民間資格は意味がないと言われることがありますが、全ての資格がそうではありません。
信用性が高い団体が認定する資格であれば、一定のスキルや知識は身に付けられるはずです。
その一方で、費用のわりに価値が見合わない民間資格が増えているのも事実です。
この記事では、民間資格の意味や、信頼できる通信講座(団体)選びのポイント7つをまとめました。
民間資格は意味がないと言われる理由3つ
学習した得られた知識やスキルの証明である、民間資格は意味があると思います。
しかし、使える・使えないという視点で考えた時は、意味がないと言われてしまいます。
就職で役に立たない・使う場所がない
就職や転職における民間資格は、優遇される企業が少ないのが現実です。
高く評価されるのは、難易度が高く、国から認定されている国家資格です。
例として、パティシエになりたい場合は、国家資格の製菓衛生師があると信頼性がUPします。
しかし、民間資格のスイーツコンシェルジュを取得した場合は、あまり役に立ちません。
難易度が低くで誰にでも取れる
難易度が低い民間資格は、持っていても価値が低くみられてしまいます。
国家資格に価値を見出している方には意味がないと思われてしまうでしょう。
きちんとしたカリキュラムやセミナーがあればよいですが、内容が薄いカリキュラムの講座もあります。
簡単だからと中身がない資格を取らせて、高い受講料を取る団体がいるのも事実です。
知名度が低いため
資格名や認定団体の知名度が低い場合は、信用性や難易度がどのレベルなのか全く想像がつきません。
民間資格=誰にでも取れる資格というイメージを持っている方には、意味がないと思われる可能性大です。
※民間資格でも漢検やTOEICなどは知名度があるので評価はあると思います。
民間資格にも意味がある!メリットは3つ
そもそも国家資格は就職や独立に役立つ資格です。
趣味や生活を豊かにしてくれる民間資格とは別に考えてみてください。
民間資格は学歴や実務経験問わずで、スキルアップできる学習の場とすれば意味があると思います。
自信が持てる
民間資格を取得することで、自分への自信につながります。
国家資格を取得できた方がもちろんよいですが、受験資格、難易度、学習時間の問題で誰もが挑戦できるわけではありません。
民間資格なら難易度がそこまで高くないので、無理のない範囲で合格を目指せます。
家族や自分のために知識やスキルを活かせる
民間資格で学んだことは、自分や家族のためにフル活用できます。
私は下記のように資格で得た知識を活かしています。
- チャイルドカウンセラー:子どもの悩み相談にのるため
- マインドフルネススペシャリスト:ネガティブな気持ちやイライラを手放すため
- 温活アドバイザー:冷えやすい生活を改善するため
そもそも好きなことなら勉強すること自体が楽しいので、使う場所がなくても形に残したくて受講する方もいます。
資格は取得しただけでは何も起こらないので、意味を見出すのは自分次第なんです。
仕事のきっかけに
民間資格はフリーランスとして活動する際に、スキルや知識の証明として役立ちます。
ライターで活動する場合は、資格を持っていれば次の仕事につながることもあります。
資格を持っていれば〇〇に詳しい人なんだな、とすぐに分かるのがメリットです。
意味がない民間資格を取らないために【信頼できる通信講座の特徴7つ】
趣味や生活を豊かにするための民間資格なら、意味があると言えます。
しかし中には、「中身がない資格を取らせて高い受講料を取っている」そんな講座や団体があるのも事実です。
ここでは信頼できる通信講座(団体)の特徴7つをご紹介します。
個人的な意見なので必ずしもあてはまるとは限りませんが、参考にしていただけたら嬉しいです。
※信頼できる通信講座なら6個はあてはまると思います。
①悪いレビューが書かれている
悪いレビューが書かれている通信講座は、信ぴょう性が高いです。
全ての商品やサービスに言えることですが、万人受けするサービスは絶対にありません。
「○○が少し残念だった」などよくない点が書かれているレビューは、受講者のリアルな声です。
楽天やAmazonのレビューでも分かると思いますが、低評価をつける人は絶対にいますよね。
逆に、全ていい口コミの場合は、意図的に操作されている可能性もあります。
SNSで受講した人の口コミをチェックするのもよいかと思います。
※いい口コミしか載せない場合もあるので、その場合は総合的に判断してみてくださいね。
②お知らせ・ニュース欄がある
信頼できる通信講座(団体)には、お知らせ・ニュース欄があります。
なぜなら、講座のリニューアルやキャンペーンなど、お客様に伝えたいことあるからです。
お客様の利便性がよくなる情報なら、分かるように伝えないと会社側も損です。
ここで重要なのは、会社がお客様のためになる活動をしているかどうかです。
- 新機能追加
- 〇〇リリース
- 〇〇速報
- ○○を会社全体で取り組んでいます。
会社の活動している様子は、SNSの更新でもOKです。
ちなみに怪しい通信講座(団体)の場合は、お知らせ・ニュース欄が見当たりませんでした。
③教材がリニューアルされている
信頼できる通信講座は、教材をリニューアルをしています。
時代が変わると人々の生活や思考が変わり、法律も変わっていきます。
だから10年前と今では常識やルールがかなり違っているはずです。
そのため講座のリニューアルが確認できた方が、最新の情報で学習できます。
ただ古いから悪い内容になる訳でもありませんので、そこは自分の判断次第になります。
④「簡単・楽に」というキーワードがない
信頼できる通信講座(団体)は、「簡単に・楽に」というキーワードは滅多に使われていません。
本来なら資格は、一定以上の知識やスキルを習得したものに与えられるものです。
国家資格は難しく、誰にでもできないからこそ評価されるのですよね。
民間資格の漢検やTOEICなどもやりがいがあるから、意味があるのだと思います。
もし「簡単・楽に」というキーワードがあるなら、教材の内容が薄いものだと言っているようなものです。
⑤教材に対して費用が見合っている
教材に対して費用が見合っている通信講座なら、信頼できると言えます。
あまりにも高額だと感じる場合は、他の勉強方法も検討した方がいいと思います。
通信講座は初心者向けの基礎的な講座が多いです。
通信講座は頻繁にリニューアルされないので、最新情報を知りたい場合は本やネットがおススメです。
通信講座は高ければ悪い、安ければよい訳でもありませんので、全体的にチェックして検討してみてくださいね。
⑥監修する講師がいる
監修する講師がいる講座は、講師の特色を生かしたカリキュラムになります。
- 講師の体験談
- 講師のコラム
- 実践で活かせるネタ
こんな風に講師の視点で考えることもでき、視野が広がります。
講義動画もスライドだけより、講師が出てきた方が絶対にやる気が上がります。
監修した講師がいない・不明の場合は、基礎的な知識の説明が淡々と続き、面白みのない講座になっている可能性があります。
選ぶ時はこの人が監修してるならやってみたい!と思える講座がよいと思います。
⑦8日以内なら返品できる
信頼できる通信講座(団体)は、8日以内なら返品可能です。
※商品は未使用のまま、など条件は各社それぞれなので熟読してください
通信講座は資料請求しても全体像が掴みにくく、届いてみるとイメージと違った…ということがあると思います。
そして急に病気になったり、学習する時間が取れなくなることもあります。
ユーザーに対して配慮がある会社=信頼できる通信講座だと思います。
返品可能かどうか確認するには、通信講座のHPの一番下の方にある特定商取引法に基づく表記を確認してみてください。
もし購入したら返品不可だった場合は、他の講座とも比較検討してみましょう。
通信講座選びはHPで感じたことが全てかも【私の体験談】
民間資格が取得できる講座や団体は、本当にたくさんありますよね。
私はたくさんの通信講座をリサーチ&受講してきて、なんとく分かってきました。
- HPの作りが雑・画像が粗い
- 文章がつまってて読みづらい
- テキストの中身が分からないので不安…
- なんだか違和感がある、怪しいな…
もしHPをみた時にこんな感想を抱いたら、教材にもそのままあてはまるかもしれません。
HPにも教材にも運営者の意見が反映されるはずです。
HPで講座内容が分かりにくいと感じたら、普通はマイナスになるのですが…
怪しい講座の場合は、カンタン・NO.1・芸能人もやっている、というキーワードで、こちらの心を動かして来ます。
これではちょっと悲しすぎますよね。
HPをみて「本当に大丈夫かな?」感じたら、特定商取引法に基づく表記で返品できるのか確認してみてくださいね。
【まとめ】民間資格はピンからキリ!通信講座(団体)のHPで見極めよう!
民間資格は認定団体によって試験やカリキュラムがバラバラです。
だから国が認定している国家資格より評価が低く、意味がないとも言われてしまいがちです。
しかし信頼できる通信講座や団体を選べば、スキルアップや暮らしを豊かにするための資格として意味があると思います。
そして資格取得は自信が持てるので、仕事に応募するきっかけやプチ副業スタートにもつながります。
信頼できる通信講座の特徴7つはこちらです。
- ①悪いレビューも書かれている
- ②お知らせ・ニュース欄がある
- ③教材がリニューアルされている(古すぎない)
- ④「簡単・楽に」というキーワードがない
- ⑤教材に対して費用が見合っている
- ⑥監修する講師がいる
- ⑦8日以内なら返品できる
特に確認してほしいのが、②・③・④・⑤・⑦です。
⑦の返品できるかどうかは、絶対にチェックしてほしいです。
HP一番下部の特定商取引法に基づく表記に記載してありますので、ぜひ確認してみてくださいね。
もし「不良品以外の返品は受け付けない」など記載があった場合は、他の講座とも比較してからの購入にしてくださいね。
じゃないと後悔しても遅いですから…。
通信講座は中身が分かりにくいので、選び方が本当に難しいなと思います。
この記事が通信講座(団体)の選び方の参考になりましたら嬉しいです。
ほぼよい条件を満たしているおすすめの通信講座はこちらです。
(講座内のすべての資格講座がいいとは限らないので、そこは自己判断してくださいね。)