ネットで調べたところ、傾聴の資格を取得できる団体は7つ以上ありました。
たくさんあると、どこで資格取得してよいのか悩みますよね。
この記事では、費用や特徴をリサーチし、傾聴資格の種類一覧表をまとめました。
おススメの本と自分で学べる傾聴の勉強法もご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね!
傾聴資格の種類一覧表まとめ【料金や特徴をチェック】
傾聴に関する資格を一覧表でまとめました。
傾聴に関する資格は全て民間資格です。
資格名 | 団体 | 費用【税込】 | 内容 | 特徴 |
傾聴サポーター | JKDA | 169,000円 | 9コマの授業(1コマ140分) ワーク・セッションあり | 上位講座は 仕事の斡旋あり 年会費1万円 |
傾聴心理 カウンセラー | JLBA | 268,000円 | 全22回、1回150分 心理学や傾聴の講座 15時間の傾聴実践 | 仕事の紹介あり 再受講あり カウンセリング ルームあり |
傾聴セラピスト | JAAHSE | 15,000円 | 4時間 オンラインセミナー 傾聴+心のケア基礎技術 | 体験・参加型 試験あり |
産業カウンセラー | JAICO | 297,000円 | 面接の体験学習104時間 など | 国家資格 傾聴の実践重視 |
マインドフルネス スペシャリスト | JADP | 72,800円 【はがき 申し込み価格】 | 思考法・瞑想 心や脳のしくみ | 通信講座 DVDあり |
傾聴のスキルは家族や仕事においてのコミュニケーションでとても役に立ちます。
しかし、傾聴の資格があるからと言って、求人がたくさんある訳ではありません。
就職のために資格取得したい場合は、事前に求人をリサーチしてみてくださいね。
傾聴に関する資格5選
傾聴に関する資格5選をご紹介します。
資格講座の特徴を簡単にまとめましたので、選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
傾聴サポーター
傾聴サポーター®養成講座の特徴
- 最短3日で認定資格が取得できる
- 設立6年で260名の傾聴サポーターが誕生している
- 上級資格は仕事の紹介あり
- 受講費用:169,000円~
傾聴サポーターの資格は、日本傾聴能力開発協会【JLDA】が運営しています。
JLDAは、他にも傾聴心理士養成講座や講師養成講座など、上級の資格があります。
勉強会や上級資格があるため、意欲がある方や、傾聴をビジネスとして考えている方に向いている講座です。
しかし、資格の維持費や講座開催にはロイヤリティが発生します。
傾聴心理カウンセラー
傾聴心理カウンセラー養成講座αの特徴
- 心理学の知識や技術も学べる
- 講師やセミナー、カウンセラーとして活動できる
- 永久資格・更新費用なし
- 受講費用:268,000円
【知識と技術に裏付けされた本物のカウンセラーになりませんか?】
■実績
・卒業生300人
・資格取得
・実習制度完備本物の傾聴カウンセリングをオンラインで全国どこからでも受講できる心理カウンセラー講座がスタートしました!
■詳しくは日本傾聴連合会のページへ!https://t.co/mQb64Uwxng pic.twitter.com/IVditv3ek1
— 秦 智紀(Tomonori Hata|フォロバ100%) (@hatatomonori) June 9, 2022
傾聴心理カウンセラーの資格は、日本傾聴連合会【JLBA】が認定しています。
JLBAは「こころの相談窓口」を運営しているので、資格認定後はプロのカウンセラーとしての活動ができます。
他にもセミナーや講師のチャンスもあるそうです。
傾聴の実践もあり、心理学の講座時間も多いので、仕事に活かしたい方に向いている資格です。
傾聴セラピスト
傾聴セラピストの特徴
- 4時間講座で1日完結型
- 心理テストや参加者とのロールプレイ
- オンライン会場で参加OK
- 上級資格もあり
傾聴セラピストの資格は、日本ヒューマンスキル教育推進協会【JAAHSE】が認定しています。
JAAHSEでは、様々な社会問題の予防や改善を目的とし、心理学・カウンセリングをベースとした心の教育など推進活動を行っています。
上級資格を取れば、お仕事を紹介してもらえるチャンスがあるそうですが、確実ではありません。
産業カウンセラー【傾聴資格おすすめ!】
産業カウンセラー養成講座®の特徴
- 産業カウンセラーは民間資格(以前は国家資格)
- 講座を修了すると受験資格が得られる
- 面接の体験学習104時間
- 実践を通して傾聴が学べる
私はいま、産業カウンセラーの資格取得に必要な養成講座を受講しています。本日は5回目の講座で、傾聴スキルが高まり、自己理解が深まる内容でした。ぜひとも、すべてのパワハラ上司に受けてほしいと、心の底から思いました。むしろ、管理職になるための必須資格に認定してほしいものです。
— ゲッティ/産業カウンセラー (@gettyblog) December 15, 2019
産業カウンセラーの資格は、養成講座を修了すれば、試験の受験資格を得ることができます。
リサーチした講座の中では、傾聴に関する実践時間が多いため、しっかり傾聴を学ぶことができます。
資格保有者の求人もあるにはありますが、たくさんある訳ではありません。
既に働いている人事や営業、接客業で働いている方などがスキルアップのために取得されています。
2021年の受験者数は1647名でした。合格率は6~7割ほどの比較的難しくはない資格です。
産業カウンセラーは、傾聴を深く学びたい方、知名度が高い資格を選びたい方におススメです。
マインドフルネススペシャリスト
マインドフルネス実践講座の特徴
- 瞑想により自己一致に導く
- 自分の心の声を聴く
- 通信講座でテキスト・DVDつき
- 傾聴についても少し学べる
- 受講料:35,640円~【限定価格】
マインドフルネスは傾聴と関連がとても深いのでご紹介させていただきます。
傾聴するには、聴き手が自己一致(思考と行動が一緒)している状態が求められます。
聴き手に過去のトラウマがあったり、心のクセがある場合は、話し手に対して平常心を保てなくなる恐れがあります。
そこでマインドフルネスを通して、集中力を高めたり、思考や感情を豊かにしていくのです。
この講座では、心のメカニズムやトラウマの対処の仕方なども学べます。
人の役に立ちたいけれど、悩みを抱えている、コンプレックスをお持ちの方に向いている資格です。
傾聴するには集中力も求められるので、マインドフルネスの技術はとても役に立ちますよ。
家で傾聴スキルを身に付ける方法
仕事のためではなく、自分や家族のために身に付けたい場合は、こんな勉強方法もあります。
- 傾聴の本を読む
- 要点をノートに書き写す
- 家族に実践する
- いいところ・悪いところをフィードバックする
傾聴の本を読めば、どんな風に対応するのか、こんな事例はどうするのか?など把握することができます。
全体像を把握できたら、身の回り人の話を傾聴を実践してみます。
怒りをぶつけられた時など、その都度対応例を確認していけば、無理なく傾聴スキルを身に付けられるかと思います。
ちなみに私が傾聴の参考にした本はこちらです。
傾聴は、自分の心の問題が解決していないと、客観的に話を聴くのが難しいとありました。
まずは自分の心の声を聴くのが先なんですね。
【まとめ】傾聴する前に、自分の心の声を聴こう!
傾聴の資格講座は、心理学と傾聴の知識と技術が学べる内容となっています。
仕事に活かすための資格講座の場合は、本格的に時間を取って勉強するため、費用もそれなりに必要です。
傾聴をしっかり学ぶなら、知名度が高い産業カウンセラーを選べば間違いないと思います。
面接の体験学習は実践に近い形で傾聴するので、「深く理解できてよかった」という声がたくさん上がっています。
ただ、産業カウンセラーは費用がかかりますので、気軽に学べるものではありません。
もし気軽に学びたいのであれば、オンライン動画サービス【スクー】がおすすめです。
コミュニケーション術などの動画が一部無料で視聴できます!
会員登録は無料なので、ぜひチェックしてみてくださいね。